スキューバダイビングの魅力
スキューバダイビングを実際にやっている人にスキューバダイビングを始めた理由を聞いてみると、様々な意見が返ってきます。
海がとにかく好きだった。
魚たちと泳げるなんて最高!
ただ友人に誘われ何となく。。
このようにダイビングを始めた理由は人によって様々です。
しかし彼らに共通して言えることは、みんな一回やってみたらスキューバダイビングの魅力にどっぷりはまってしまったということです。
私自身も海が好きで何かマリンスポーツをやってみたかったのですが、どうにも運動音痴でサーフィンやボディボードなどはできる気がしません。
しかもそもそも日焼けもあまりしたくない。。
だけど、やっぱり休みの日は海にちなんだ何かがやりたいということで選んだものがスキューバダイビングだったんです。
私にとっては最初から最後まで初めてづくめの経験でしたが、イルカと一緒に泳いだことなどは一生忘れないくらいの感動でしたよ。
もちろん全ての人にとってスキューバダイビングは楽しめるものとは言いませんが、もしもあなたがちょっとでもダイビングをしてみたいと考えているのであれば、是非勇気を持って最初の一歩を踏み出してみてください。
その最初の一歩の踏み出し方をこちらのサイトでご紹介していきます。
スキューバダイビングにはライセンスが必要?

スキューバダイビングを始めよう!と思ったらまずはライセンスを取得する必要があります。
このライセンス取得をすることがまずは未経験者が面倒だと思ってしまい、スキューバダイビングを始める障壁になっていることもあるようですが、やはり海では事故が命の危険にさらされることもありますので、しっかり講習などは受けておくべきものでしょう。
また、実際に自分が海に出てダイビングをしていたら、周りにライセンスを持っていないダイビングに関する知識も乏しい人がいることを想像するとちょっとぞっとしますよね。
スキューバダイビングのライセンスの取得は決して難しくはなく、取得までの時間もそこまで多くはかかりません。
スキューバダイビングを始めようと思ったら、用具やスポットの場所などを決める前に、まずはライセンスの取得を目指しましょう。
私泳げません。。
スキューバダイビングはやってみたいけど、私泳げない。。
このように泳げないことが不安でダイビングがしたくてもできないという方もいらっしゃるかもしれませんが、基本的にはたとえ泳げなくてもスキューバダイビングはできます。
もちろん泳げるに越したことはないのですが、泳げないからといって、そこまでそのことがダイビングに支障をきたすことはないでしょう。
事実私も泳げないのに、立派にダイビングはやっています。
しかし泳げない人というのは水に対して恐怖心を持っていることも事実です。
そういった人はまずは市営プールなどに通い、25m程度は泳げるようにしてから始めた方が良いかもしれません。
水泳が上手い友人を見つけ出すか、もしくは市営プールなどでは格安でコーチをしてくれる所もありますので、そういったものを利用するのも良いでしょう。
そこで泳ぐことができるようになれば、きっと大きな自信になりますね。